コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ふるさといやしの村 倉橋移住相談センター

  • ホームHOME
  • 移住者様の声Voice
  • 倉橋島の景色Kurahashi
  • 倉橋の魅力Blog
  • お問合せContact
  • 健康維持センターHelth

倉橋の魅力

  1. HOME
  2. 倉橋の魅力
2015年7月2日 / 最終更新日時 : 2019年3月23日 iyashiadmin

くらはし八十八カ所巡拝(平成27年6月)11番~20番

さぁ、一息ついて、出発です☆ 11番 12番 13番 14番 15番 16番 17番 18番 19番 20番

2015年6月28日 / 最終更新日時 : 2019年3月23日 iyashiadmin

くらはし八十八カ所巡拝(平成27年6月)1番~10番

くらはしでぜひ挑戦したいこと… 88か所巡拝です。 約5時間かけて、1番から順に、巡拝していきます。 順にご紹介していきます! 今日は1番から10番まで。。。 1番(センターの近くから出発です♪) 2番 3番 4番 5番 […]

2015年6月21日 / 最終更新日時 : 2019年3月23日 iyashiadmin

大きな大きな岩。立石♪

本浦から少し西に進むと、海岸沿いに、巨大な岩が現れます‼ 岩の下に立つと、こんな大きな岩があるなんて…と、 あまりの大きさに圧倒されます‼ そびえ立つ。。まさにこのことです。。 この岩も、かつ […]

2015年6月20日 / 最終更新日時 : 2019年3月23日 iyashiadmin

国重要文化財≪桂濱神社本殿≫(桂浜)

海水浴で有名な桂浜の砂浜背後に小高い山があり、 石段を登っていくと桂浜神社に至り、拝殿、祝詞殿(のりとでん)と続き、 その奥の1段高まったところに本殿があります。 浜へいらした際にはぜひ立ち寄ってみられてはいかがでしょう […]

2015年6月19日 / 最終更新日時 : 2019年3月23日 iyashiadmin

市史跡の岩屋古墳

干潮時に浜を通っていくことができる6世紀前半時代の横穴式石室の岩屋古墳。 今まで残っていることがすばらしいですね。 満潮時には、大変な山道を通ります… 鹿老渡(かろうと)の遠見山(とおみやま)から北に下る丘陵上から谷に面 […]

2015年6月12日 / 最終更新日時 : 2019年3月23日 iyashiadmin

遠見山番所跡

重要な役割♪ 近世の瀬戸内海航路が、「地乗り」から「沖乗り」に変わっていくと、 鹿老渡沖は周防上関から御手洗に至る航路の中間地として、 四国・九州の大名や商船の往来が頻繁になった。 広島藩は、宝永6年(1709年)から安 […]

2015年6月10日 / 最終更新日時 : 2019年3月23日 iyashiadmin

鹿老渡の宮林家

日向(ひゅうが)地方の材木を扱う商家で、日向の藩主もしばしば宿にしたという家。 鹿老渡は、安芸灘に面し、南北に天然の良港を持つため、内海の沖乗り航路の、 風待ち潮待ちの港として栄えた。町並みは亨保15年(1730年)基盤 […]

2015年6月4日 / 最終更新日時 : 2019年3月23日 iyashiadmin

鹿島の段々畑♪

農水省主催による「第6回美しい日本のむら景観コンテスト」で「だんだんばたけのピラミッド」として選ばれました。 鹿島は、安芸灘に面した小島で、昭和50年(1975年)鹿島大橋で倉橋本島とつながった。 平地が少なく、海岸沿い […]

2015年5月12日 / 最終更新日時 : 2019年3月23日 iyashiadmin

島から見る夕陽

島をランニング中、きれいな夕陽に出会いました~♪ 刻々と沈んでいき、移り変わる景色がとてもきれいでした(^^♪

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2

お気軽にお問い合わせください。0823-50-2885受付時間 9:00-18:00 [ 土・日除く ]

お問合せ

リンク

オールプラン社 彩作家 初美

Copyright © ふるさといやしの村 倉橋移住相談センター All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 移住者様の声
  • 倉橋島の景色
  • 倉橋の魅力
  • お問合せ
  • 健康維持センター